反訳(譯)士は
争っている裁判で真実が証明できる証拠としての価値が高い音声,動画データ(盗聴は不可)を文字に起こして証書=公用文書式に整えるのが反訳士の仕事です。
さらに,証拠価値を高める有効力や無効力の音声会話の現象も聞き漏らすことなく,反訳し証拠時間を秒単位の時刻で指し示す表記も専門技術の反訳士の仕事です。
さらに,証拠価値を高める有効力や無効力の音声会話の現象も聞き漏らすことなく,反訳し証拠時間を秒単位の時刻で指し示す表記も専門技術の反訳士の仕事です。
反訳 (譯)(士)と翻訳(士)
その(証書)反訳書の作成で,各位から質問が多い「反訳(譯)士と翻訳士」の違いと役割を次にご紹介します。
翻訳士の業務範囲
翻訳(士)の基本的業務は異なる言語を必要とする言語に訳し,変換,声(言葉)や文字に起し書類に必要とする言語の様式に整理整頓し必要とする人々に伝達する業務と高度の技能(者)を言います。
さらに,翻訳士に求められる能力,技術は相手方の国情,習慣,法律,医学,歴史,文化,芸術,土地の言葉,方言などを周知した高い能力と学識,さらに,年月を重ねた豊富な経験と知学の人が翻訳士で以下の業務が行われています。
・商工業分野翻訳 | 販売、マーケッティング、生産、設計,企画、品質管理、研究開発 |
・特許翻訳 | 出願、ライセンス契約、裁判関係 |
・医療翻訳 | 研究開発、申請臨床分野 |
・金融翻訳 | 契約、法律、定款など |
・観光出版翻訳 | ガイド、出版、学術書や論文作成 |
反訳 (士)の業務範囲
さらに,音声や動画データ(盗聴は不可)に含まれる説得できる反訳書として,有形,無形の証拠情報を年月日,時刻,場所などを正確に書面作成技術を保持しています。
録音,録画し記録されたデータ(盗聴は不可)にはトラブルの解決を証拠として裏付けができる有形,無形の数多くの証拠情報が満載されています。
ただ一つ,注意すべき企業や個人情報の匿名化処理も反訳士の仕事なのです。
※(例)ドライブレコーダーの反訳と文字起こしを以下に示しますと,
- 車両までの歩行状況
- 車両のドアー開閉時間
- シートベルト装着音と時間
- エンジン始動音と時間
- 移動中の車内会話や背景状況(東経,西経の緯度数値)
- 移動中の方向指示操作の時間と音
- 交差点や一時停止の時間
- 車内会話の背景に聞こえるラジオ,テレビの音声
- 燃料補給,パーキング,途中立ち入った入出庫アナウンス
- 駐車場に戻った車内の状況
等々,全ての有形,無形の証拠情報を文字に起すのも反訳士の仕事なのです。
さらに,会話に含まれる「冗言,方言,癖言葉,土地言葉」等は平文表記で書面形式は「公用・行政用語法」に準拠して反訳書に整え「原告・被告・裁判所」のそれぞれに渡す書面の作成が反訳士の主たる業務なのです。
音声反訳の分野範囲
・人と関わる分野 | 不倫,離婚,慰謝料,養育,親権,財産分与,熟年離婚,婚約破棄など |
・金銭分野 | 連帯保証人,名義貸しなど |
・相続問題 | 遺言,相続登記,遺産分割など |
・事故関係 | 慰謝料,損害賠償,後遺障害保証など |
・ネット関係 | 誹謗中傷,名誉毀損,有料サイトの不当請求など |
・消費者被害 | 契約解除,取消,身体美容整形被害など |
・日常の生活 | 介護施設,職場,家庭のパワハラ,セクハラ,冠婚葬祭の過大請求,町内紛争など |
・不動産建築関係 | 建築契約,近隣トラブル,立ち退き,明け渡しなど |
・医療関係 | 医療過誤,インプラント治療事故など |
音声反訳の業務受託範囲
[業 務] | [音声データ(盗聴は不可)の文字化業務受注先] |
---|---|
裁判所提出証拠資料 | 個人,裁判所・弁護士・司法書士・法務関係,他 |
会議録や議事録 | 官公庁の議会など,企業の会議,総会,他 |
インタビュー・対談・講演 | 出版・報道機関,他 |
一般人の収録音声 | 生活分野の録音音声の文字化 |
養成講座の開催 | 契約地域で養成講座の運営 |
※反訳に関する法律では,
民事訴訟規則148条では,
写真又は録音テープ等の証拠調べの申し出をする時は,その証拠説明書(反訳書)において,撮影,録音,録画等の対象並びにその日時及び場所をも明らかにしなければならない。」とされ,
更に149条では「録音テープ等の証拠調べの申し出をした当事者は,裁判所又は相手方の求めがある時は,当該録音テープ等の内容を説明した書面(当該録音テープ等を反訳した書面を含む。)を提出しなければならない。」と録音音源と同時に書証の提出が義務付けられています。
書面の様式と見本
◆様式
・A4版横書きとする(片面のみ使用。A3判の袋とじもしない。)
・文字サイズは12ポイント
・1行文字数は37字
・1ページの行数は26行
・余白,上端35㎜,下端27㎜,左側30㎜,右端15~20㎜
・左端は,綴じしろ,2箇所でステープラー(ホッチキス)止め上端は受付印用のスペースとなる。
反訳書見本
翻訳士と反訳士の文字起こしの比較
【翻訳士の場合】
- 「たったこれべぇっこ→ほんの少し→Just a little→Juste un peu
- 「うっちゃぁすれる→忘れる→forget→잊다
- 「よういわんわ→呆れ返って物が言えない→I can’t say anything
- 「あいがとさげもした→有難うございました。→Thank you.
東北,甲州,関西,鹿児など,各地の方言や地方言葉や癖言葉を必要とする標準語→英語,各国語の言語に訳すのが翻訳士の仕事です。
【反訳士の場合】
- 「たったこれべぇっこ→たったこれべぇっこ」→ ※証拠説明書で標準語補足表記する。
- 「うっちゃぁすれる → うっちゃぁすれる」→ ※証拠説明書で標準語補足表記する。
- 「よういわんわ→よういわんわ」→ ※証拠説明書で標準語補足表記する。
- 「あいがとさげもした→あいがとさげもした」→ ※証拠説明書で標準語補足表記する。
反訳では,自分に都合よく創作,思い込みの書面化は不可となります。
過去の証拠資料作成事例
■ 家族,男女間の紛争音声反訳事案 | |
# | 離婚,スピード離婚,家庭内離婚,熟年離婚,協議離婚,調停離婚,審判離婚,認諾離婚,和解離婚,判決離婚 |
# | 婚約破棄調度品,調度品処分損,慰謝料,損害賠償 |
# | 内縁,扶養義務,貞操義務,連帯責任義務,共有財産,子の嫡出性,社会保険社会保障 |
# | 虐待,身体的虐待,心理的虐待,経済的虐待,介護虐待,性的虐待 |
# | 暴力,学内・職場・施設暴力,民事介入暴力,性暴力,配偶者・家族間暴力 |
# | 恐喝,財物 |
# | 恫喝,権利行使,金銭債務 |
# | 中絶,精神的負担,肉体的負担,慰謝料,後遺症,治療費 |
# | 戸籍,非嫡出子,入夫婚姻,婿養子縁組,家督相続,復籍拒絶,廃絶家再興 |
■ 親戚関係のトラブルの音声反訳 | |
# | 葬儀,遺品整理,代襲相続,納税,土地,養子縁組み,同族経営,不動産経営,連帯保証,借地立ち退き,嫌がらせ |
■ 消費者,金銭関係のトラブルの音声反訳 | |
# | 連帯保証,家族及び親族の借金,名義の無断利用,自己破産,取り立て,差し押さえ,競売,過払い,投資詐欺,架空請求,整形美容,葬儀,貸借契約 |
■ 人間関係のトラブルの音声反訳 | |
# | パワハラ,セクハラ,退職金,不当解雇,雇用形態,労働条件 |