一般社団法人日本反訳士協会は,裁判で音声データを証拠の資料として提出する資料の作成に関する専門的を業務を行っています。共に,音声データの反訳<テープ起こし>の専門技術者を志す方に反訳士の職名資格取得通信講座の受講も受け付けています。
TEL 0493-54-8008
〒355-0152 埼玉県比企郡吉見町和名46-104
MENU
メニューを飛ばす
トップページ
協会員会則
反訳士の役務と職名
反訳関係
反訳と翻訳 録音 音声 会話を文字に起こす。 <裁判>
反訳 役割と<証拠,根拠>
反訳書で・識別・有形力・無形力・証拠とは,
機密保持について
反訳書の作成手順
反訳 書類作成システム
反訳書作成料金
反訳書の作成 (役割、書式、余白、見本、納期)
反訳士【得通信講座】
音声明瞭化技術
お問い合わせ
(社)日本反訳士協会へのアクセス
プライバシーポリシー
ブログ
HOME
»
ブログ
»
ブログ
ブログ
詐欺
2017年5月5日
ブログ
最近の反訳依頼で多い事例で個人や企業に対し真実のように信用させ,善良な人々を欺き金銭や財物の交付を要求又は仲介者を経由して騙(だま)す手口の罪が詐欺(刑法246条)が多い。まして,未成年者,知慮浅薄など心神耗弱弱者にも財 …
この記事を読む
剴切の問題
2017年5月4日
ブログ
音声反訳業務に従事していると依頼者の人となりが時々よく見える。 ・ くどくどと言い訳の浅い話し方の人。 ・ 真実みのない作り話をする人。 ・ 議論にならないつまらない話方をする人。 ・ 俗に入(い)っては俗に従えない人。 …
この記事を読む
雑談の冥利
2017年5月3日
ブログ
知人や友人と事前に約束した時は目的があるため楽しい話はなかなかできない。 しかし,突然家に立ち寄ってくれた知人や友人と,有り合わせをおかずにしてちょっと一杯など,気兼ねなく雑談していると結構面白い話が聞ける..。 先日も …
この記事を読む
惻隠の心
2017年5月2日
ブログ
中国,北宋時代の代表的詩人で,その漢詩の秋日偶成 (しゅうじつぐうせい)の一説に「四時の佳興は人と同じ」があり,それをヒントに廻(めぐ)らしてみると。 季節に四季があるように春は春,夏には夏,秋には秋,冬には冬とそれぞれ …
この記事を読む
何れの味方か?
2017年4月30日
ブログ
自身の裁判経験を振り返って考えてみると,当事者どうしが素直に話合いができ円満解決できるなら結構なことですが, 争いがどうしても収まらず,裁判という国法の立入りを放棄すると結局は大げんかになってしまいます。 気持ち的に時に …
この記事を読む
«
1
2
3
»
反訳士のつぶやき
裁判で使われる言葉と単語
悪と善
金言(キンゲン)
安逸、安楽の先に見えるもの
反訳 | 裁判とストレス
血族
内容証明作成は自分?専門家?に依頼する?
貸したお金は…
近頃の反訳依頼の傾向【民事】
詐欺